一年の計は元旦にあり2014年01月01日 22:33



 新年、明けましておめでとうございます。
 ついに年が明けて平成は26年となりました。
 昨年1年間はまさに地デジに追われた1年となり、家にいる時間より現場や事務所にいる時間の方が間違いなく長かったですね。
 今年も前半は昨年から引き続き、地デジ工事の佳境も佳境の状況で、3月までは休む暇はないかなぁ。
 この正月も休む気も暇もなかったのですが、まあ元日くらいは休まないとね。
 とか何とか言って、午後からは子供にせがまれて、日光線の鶴田駅から宇都宮駅の間で車窓から見える、富士重工業の壁画アートを見に行きました。

 まあ別に元日でなくても良かったのですが、とにかくこの正月は休みは無いよ、と宣言してしまっているので、子供たちもお父さんがいるうちに連れて行ってもらおうと必死なんでしょうね。
 元日くらいは昼間からお酒でも飲んで、ほろ酔い気分でゴロゴロしたかったのですが、、、仕方ありません。

 それはそうと折角の1年の始まりですから、今年の目標なんぞを。まさに一年の計は元旦にあり、ということで。
  • 山の目標①・・・泊りがけで秋山と冬山に行く。出来れば秋は立山~剣あたりに行きたいです。
  • 山の目標②・・・毎月1回、子供を連れて関東近郊の日帰り登山をする。
  • 写真の目標・・・雪山(出来れば北ア)のモルゲンロートかアーベントロートをものにする。もちろん大判で。
  • 生活の目標①・・・体重を70kg以下に保つ。もちろん健康的に。
  • 生活の目標②・・・毎日家に帰る(4月以降)。
  • 仕事の目標①・・・日光地区の地デジ化を完遂する。
  • 仕事の目標②・・・週に一度は定時に帰る。
 こんなところかな。多分全部達成するのは無理でしょうけど・・・目標は高く!!(低いのもあるけど)ということで。

 それから今年は冬のオリンピック&サッカーワールドカップイヤーです。ということで今年ニコンから発表&発売されそうな製品を独断と偏見で大胆予想します。
  • D4s・・・AF性能のさらなる向上と高画素化。
  • D400・・・長らく待ち望まれている、DXフォーマットのフラッグシップ機。1600万画素程度で常用ISO感度6400、D4並みのAF性能とバッファメモリ(RAWで連続40コマは欲しい)、AF/AE追従で10fpsくらいのスペックが良いなぁ。
  • AF-S ノクトニッコール58mm F1.2G
  • APS-Cサイズのミラーレス機
 こんなところかな。レンズはもっと出してくるでしょうね。個人的には単焦点レンズを充実させてほしいです。出来れば大判レンズを復刻してほしいですね。最新版のナノクリスタルコートで。絶対ないと思うけど。山屋には是非とも軽量コンパクトなMシリーズの復活が望まれるのですが、、、。
 まあ、フィルムの世界はどんどん縮小する一方なので、新製品を出してくれなんて言いません。最悪でも現状維持をお願い致します。

 さてさて、今年1年どんな年になるのでしょうか。
 何はともあれ、事故なく健康に過ごせればいいですね。

相州に実家に行ってきました2014年01月02日 22:56

新宿駅下り線ホーム 7000系LSE

【新宿駅下り線ホーム 7000系LSE】
Nikon D2Hs
TOKINA AT-X 12-24mm DX F4G(24mm)
12bitRAW 1/20sec. F5.6
ISO:400


 子を持つ親となって12年。なんと初めて正月に子供を連れて相州の実家に行きました。
 いろいろ内部事情がありまして、これまでもあまり連れて行くことがなかったのですが、子供たちも大分体力が付いて来たのと、撮り鉄にハマっているので、
『小田急のロマンスカーに乗って相州のじいちゃんの家に行ってみるかい?』
 と誘ったところ、案の定『ロマンスカーの写真撮りたい!』と食いついて来ました。
 ということでプチ旅行気分で出発です。

 本当はお気楽に実家に行くだけにしたかったのですが、写真撮りがメインなので事前の下調べが重要です。
 昨日のうちに定番撮影ポイントを予習して、ダイヤグラムとにらめっこをしてベストだと思われる行程をはじき出しました。
 まずは小田急と言えば新宿だろう、ということで、東武とJRの乗り入れ特急に乗って新宿駅を目指します。その後ロマンスカーで町田駅まで直行。上りホームの小田原よりの末端で撮影開始です。ここではカーブしてくるところを望遠で狙うと、そこそこいい絵が撮れるようです。

[画像にマウスカーソルを合わせ左クリックでオリジナルサイズ(2464×1632)の画像を別ウインドウで表示します(1月一杯有効)]

50000系VSE
【50000系VSE】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(200mm)
12bitRAW 1/750sec. F5.6
ISO:200

60000系MSE
【60000系MSE箱根号】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(200mm)
12bitRAW 1/250sec. F8
ISO:200

30000系EXE
【30000系EXE江の島号のすれ違い】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(165mm)
12bitRAW 1/250sec. F8
ISO:200


 自分の撮影はほどほどにし、子供たちの昼餉にしなければなりません。地下コンコースでパンと弁当を買いこみ、それこそホームで食わせながら撮影を続けます。周りからはどのように見られて居るのでしょうね。結構コワいかも・・・
 町田駅での撮影は1時間ほどで切り上げ次なるポイントへ移動しました。

 本日第二のポイントは、厚木駅の小田原よりホームの端から、直線で鉄橋をわたって来るところが撮影できるポイントです。
 ここでも1時間くらい撮影しましたが、まあまあそれなりでしたね。
 冬場はすぐに陽が傾いてしまうので、光線具合がイマイチですが、、、もう少し早い時間に来ると順光線で狙えるんですけどね。
普通列車
【普通列車】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(160mm)
12bitRAW 1/250sec. F8
ISO:200

7000系LSE
【7000系LSE 僕ら世代ではロマンスカーと言えばこれですね】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(200mm)
12bitRAW 1/250sec. F8
ISO:200

撮り鉄兄弟
【撮り鉄兄弟】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(110mm)
12bitRAW 1/250sec. F9
ISO:200

 厚木駅でもまずまずの結果が得られ、その後、本来の目的である相州の実家に向かいました。

 実家に着いたのは午後2時15分。帰りの汽車の時間も決まっているのであまりゆっくりしていられません。とは言え、乗車予定は徒歩8分の最寄駅15:58発ですから、たっぷり1時間はあります。
 朝からずーっと写真に集中していたので、なんだかんだで結構疲れましたね。丁度よい休憩になりました。
 子供たちも安心しきっておやつを食べながら、茶の間でゴロゴロしていました。自分も久しぶりに何の気兼ねも無く、まったりとしましたね。たまにはこういうユル~~イ時間の過ごし方もいいものです。ああ~~落ち着くなぁ~~

 帰りは時間の都合で新宿から湘南新宿ラインで大宮駅に出て、新幹線で帰ってきました。
 朝早起きだったし子供たちもよっぽど疲れたのか、半分寝ていましたね。
 と言うことで新年早々のプチ旅行、男3人衆だけで行ってきましたが、まずまず成功だったのではないでしょうか。
 こんな感じでまたそのうち行かれると良いなぁ。
 でも親子3人で往復の交通費2万は、やっぱりイタイですね。。。ほんと、正月はお札に羽が生えて次々に飛んでいきます。。。


 今日の主な装備は、、、
  • ボディ・・・Nikon D2Hs
  • 広角ズームレンズ・・・TOKINA AT-X 12-24DX F4G
  • 望遠ズームレンズ・・・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70~200mm F2.8G
  • AF-Sテレコンバータ・・・Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

家族でハンターマウンテンに行ってきました。2014年01月04日 23:48

ゴンドラよりトップオブハンターを見上げる

【ゴンドラよりトップオブハンターを見上げる】



 正月イベント第3弾は、子供たちが楽しみにしていたスキーです。
 昨年は何を血迷ったのか、苗場まで行ってしまいましたが、今年は予算と休みの都合で”安・近・短”を地で行き、日帰りでハンターマウンテン塩原、通称ハンタマです。出来るならば猪苗代とか裏磐梯くらいが良かったのですが、、、さすがに明日で正月休みも終わりですから、Uターンラッシュに巻き込まれることを考えると、福島まではとてもとても・・・
 と言うことで混雑具合が気になりましたが、ハンタマで妥協しました。

 実は昨年の1月3日にも二男と2人でハンタマに来たんですよね。
 その時は二男もまだまだ下手くそで、ひたすらファミリーリフトで緩斜面を滑っているだけでしたが、さすがに昨年の苗場や白馬五竜と先日の丸沼高原で鍛えられたか、今回はついにトップオブハンターに立ちましたよ。と言っても、さすがに細君と長男は付いて来ませんでしたが・・・
 それでも2人とも高速クワッドに乗って、それなりに滑っていましたね。

 午前中は皆に合わせて講習会の様な事をしながら滑っていましたが、午後からは、
 『もう2人だけで滑れるよね?とーちゃんはゴンドラで頂上まで行くからね。』
 ということで、妻子をほっぽり出して久々に一人で”ガチ滑り”を楽しみました。
 と言いたいところなんですが、、、しばらく本格的に滑っていなかったので、技術も体力もガタ落ちでして、、、何回転んだかなぁ~~。どうしても上体が遅れてしまい板の上に乗りきれず、なかなか制御しきれなかったですね。自分の下手くそ加減に嫌になっちゃいましたよ。
 それでも2~3本滑っているうちに何とか勘を取り戻し、最後のゴンドラ数本は、トップからセンターハウスまでノンストップで滑り切りました。
 いや~~、チョー気持ちィぃ!!(北島康介に)

 今日のハンターマウンテンは、思ったほどの混雑ではなく、天候も安定していて非常に良かったです。
 ただし下手くそなボーダーが多いのは相変わらずで、リフトの降り口から斜面の入り口までの間に平気で座り込んでいたり、ゲレンデのど真ん中で停まっていたりと、邪魔で邪魔でどうしようもありません。マナーとしては最悪です。
 もちろん上手なボーダーもたくさんいますし、きちんとマナーを守っている人も大勢いるのですが、ボーダー自体の絶対数が多いので、ダメな人たちもそれだけ目立つんですよね。
 首都圏から近いせいもあり、人が大勢押し掛けますので仕方ないのですが、ここがハンタマの気に入らないところです。
 、それとゲレンデでいえば、確かにハンターは西から北向きの斜面なので雪が締まって雪質はいいのですが、麓の緩斜面が滑ってきた最後に間延びしてしまうのが残念です。
 コース数もお世辞にも多いとは言えず、どこの斜面も似たような感じで、変化が少ないのもマイナスですね。
 まあひたすら滑って技術を磨くならいいのですけど、やっぱり雪山そのものを楽しむのであれば、トップからの展望や林間コースなど、滑ること自体以外の見所も欲しいですね。
 そう言った意味では、やはり白馬や五竜、上越あたりのスキー場はサイコーですね。
 ちなみに北海道のスキー場には行ったことはありません。ニセコあたりはそれはもうとっても素晴らしいのでしょうね。
 それからフランスのシャモニーやイタリアのコルチナ、スイスのツェルマットやグリンデルワルトなんか、シビレッちゃいますね。いずれ行ってみたいですねぇ。

 話がそれてしまいましたが、取り敢えず楽しかったは楽しかったです。子供たちもそれなりに滑れるようになって、放っておいても大丈夫ですし。これからは少しずつ自分の時間が持てるようになるかな。
 帰りはお約束の温泉です。今日は塩原グリーンビレッジという日帰り温泉に入ってきました。日帰り温泉だけではなく宿泊もやっているようですが。
 ハンタマのリフト券を出すと、入浴料が割引になるところが良かったです。
 温泉もまずまずで、冷えた体が十分すぎるくらい温まりました。
 今日は何年振りかでスキーに本格復帰することもできましたし、とってもいい一日になりました。お正月気分ではないですが、久しぶりに充実した休日となりました。
 ま、滑りに夢中になりすぎて、殆ど写真を撮っていませんが、、、
 
 

真岡鐡道 単機重連運転を見てきました2014年01月05日 23:09



 昨年12月26日に客車の脱線事故のあった真岡鐡道、客車修理のため新年恒例のSL新年号の運行を取りやめていましたが、やってくれました真岡鐡道、SLファンのため(かどうかは知りませんが)、客車なしの単機重連運転をしてくれました。
 前回9月28日に子供たちと追っかけ撮り鉄をしたとき (平成25年9月28日 撮り鉄君芳賀路を行く) は、C12型66号機蒸気機関車でしたが、今回はC11型325号機を先頭にしての重連運転です。しかも日章旗と賀正のヘッドマーク付き。
 重連運転自体も1年にそう何度もやるわけではないので、否が応にも期待は膨らみます。
 ところが今回は子供たちは家でお留守番。昨日のハンターマウンテンで疲れ切っていますし、この時期は連チャンで遊び呆けると必ずと言っていいほど体調を崩すため、今回は自重させました。
 かく言う自分も昨日は久々にガチ滑りだったので、体中が筋肉痛でバキバキだったんですが・・・

 まずは真岡駅に行き、出発前の雄姿を撮影。少々出遅れてしまったため、真岡駅についたのは発車10分前の9時20分ごろ。すでに発車の準備も整い、2台の重連となったSLが煙をモクモクと吐いています。
 重連の編成は、先頭がC11型325号機で後ろがC12型66号機です。C11の頭には日章旗とヘッドマークが光ります。
 程なく機関車は後ろ向きで下館駅に向かって走り出してゆきました。後ろ向きなのでC12が先頭です。
 それにしてもどれほどの多くの人でごった返しているかと思いきや、、、意外や意外、ギャラリーは数えるくらいしかいませんでした。おそらく大多数は各々がベストと信じる撮影ポイントで、朝から待ち受けているのでしょう。自分もこの後いつもの寺内の八木岡集落に向かいました。

[画像にマウスカーソルを合わせ左クリックでオリジナルサイズ(2464×1632)の画像を別ウインドウで表示します(1月一杯有効)]

真岡駅を後ろ向きに発車します
【真岡駅を後ろ向きに発車します】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(120mm)
12bitRAW 1/250sec. F8
ISO:200


 八木岡の定番ポイントに行ってみると・・・いや~~スゲェ人の数とカメラの放列。沿道には路上駐車の車が溢れかえり、なんじゃこりゃ状態に。下の写真はそのほんの一部です。

SL撮影に集まる人々
【SL撮影に集まる人と車】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(105mm)
12bitRAW 1/500sec. F8
ISO:200

 取り敢えず何とか車を停めるスペースを確保し、いざ撮影機材を抱えて空いているポイントへ。
 急いでリンホフをセットし、構図と露出を確かめてSLを待ち構え、何とかかんとかシャッターは切りました。
 一応動きものなので、少しでもシャッタースピードを確保したかったので、RVPFを1段増感設定で撮影しました。それでも使ったレンズはニッコールのT360mm/F8で絞りは開放のF8。少々絵がなまってしまうそれもありましたが、、、微妙ですね。はたして巧く撮れているでしょうか。
 ここぞというメインカットはリンホフで撮りましたが、一応D-SLRでも撮影。流し撮りでスピード感を出してみました。動輪が静止していない方が雰囲気は出ると思います。

[画像にマウスカーソルを合わせ左クリックでオリジナルサイズ(2464×1632)の画像を別ウインドウで表示します(1月一杯有効)]

八木岡集落を駆け抜ける
【八木岡集落を駆け抜けるC11+C12】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(116mm)
12bitRAW 1/50sec. F20
ISO:200


 次のポイント、西田井駅付近に向かいましたが、なんだか今日はものすごい道路が混んでいて、西田井駅のSL通過時刻に間に合いませんでした(泣)。前回は結構余裕で間に合ったのですが、、、やはり撮り鉄君が多すぎて交通渋滞を巻き起こしてしまっているようです。
 今日はそういう日だと諦めポイントを大幅にカットして確実策を取ることとし、市塙駅に向かいました。
 それでも途中結構道が混んでいて、市塙駅には列車到着5分前に到着。全く余裕はありません。急いでリンホフをセットし、何とか出発直後の煙モクモク状態の撮影に成功。
 とは言っても、大判では本当に巧く撮れているか全く分かりません。時間も無かったので構図もきっちり決まっているか分かりませんし、フレーム内に収まっているのかどうかも分かりません。露出もしっかりと決められたわけではないですし、、、
市塙駅にて在来線との入れ換え
【市塙駅にて在来線との入れ替え】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(116mm)
12bitRAW 1/50sec. F20
ISO:200

 それにしてもこういう写真を採っていると、必ず画面内に人が入ってきてしまうんですよね。特に駅構内での写真ではどうしようもありません。今回もご高齢のおばちゃんが汽車のすぐそばまで近寄ってしまい、他の撮り鉄さんから『そこ!入らないで!!』と罵声を浴びせられていました。
 でもちょっと待ってね。別に機関車は撮り鉄君のために運転されているのではなく、地域の皆のために運転されているはずですよね。確かに朝から辛抱強く、この一瞬のために待ち構えているところを邪魔されてしまい、写真が台無しになってしまう気持ちも分かります。単機重連なんて滅多にあるものでもなく、一生に一度のチャンスかもしれません。
 でもおばちゃんだって悪気があってやっているわけでもありませんし、あんたが金払ってSLを運行しているわけでもないでしょうし、叫びたい気持ちも分かるけど、そこはグッと我慢するのが大人の撮り鉄君だと思います。本当はおばちゃんにももっと気を遣ってほしいけど、、、難しい問題ですね。
 まあ、誰にも邪魔される心配のない撮影ポイントを探すしかないんですよ。

 その後、茂木駅で重連の転車や給水の様子を見てみたかったのですが、これ以上自信のない撮影ではやりきれないので、中途半端はやめにして、今回の一番のポイントである、天矢場駅付近の有料撮影ポイントに向かいました。
 12時50分ごろ、余裕を持って撮影場所に到着し早速ロケハンです。この場所は9月にも来たところで、高台や線路沿いから大量の煙を吐きながら疾走する姿を撮影することができます。
 さすがにここは有料(1回500円)なだけあってそれほどの大混雑ではありませんでした。列車が来るまでにまだ十分な時間があるからなのかもしれませんが。。。
 取り敢えずポイントを確保し、列車が来るまでの間、コンビニ弁当であわただしく昼餉です。

 構図決めについては、やっぱり大判カメラ優先になるのですが、レンズとフィルムをどうするか迷いました。
 真正面から撮影したのでは、折角の重連運転が分かりにくいですし、斜めからのアングルではここでなくても撮影できるし、、、 と言うことで、高台から引き気味に望遠レンズ、NIKKOR T*ED500mmで狙うことにしました。
 ただしこの500mm、開放絞りがF11ですのでどうしても暗くなり、シャッタースピードが稼げません。それに開放では多少描写が甘くなりますので、1段でも2段でも絞りたいところです。できればフィルムを高感度のRXP(PROVIA400X)を使いたいところですが、4×5のシートフィルムにはRXPはありません。120のロールフィルムホルダもあったのですが、折角の大判ですし、動きものをノーファインダーで狙うため、少しでも画角を稼ぎたかったので、ISO200設定にして1絞り増感処理をすることにしました。
 これで撮影条件はSS=1/125、F16、RVPF(+1増感)となりまして、さてさて結果はどうでしょうね。
 とりあえずD2Hsで撮影した絵を貼っておきます。

25‰を駆け登る
【25‰を駆け登る】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(200mm)
12bitRAW 1/180sec. F8
ISO:400
ちょいトリミング

 天矢場での撮影後、急ぎ次のポイント(小貝川鉄橋)に向かいましたが、ここでも渋滞に阻まれ列車通過のギリギリ2分前にポイントに到着。急いでリンホフをセットしましたが、、、案の定間に合いませんでした。しかもD2Hsでの撮影も中途半端になってしまい、肝心の鉄橋を渡っている姿を撮影することもできず、、、典型的な二兎を追うもの・・・になってしまいました。潔くデジだけにしておけば、もう少しまともな絵が撮れたかもしれません。
 それでも何とか背中合わせのプッシュプル運転状態は撮影できました。気に入っていないけど。

背中合わせの単機重連
【背中合わせの単機重連】
Nikon D2Hs
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G(102mm)
12bitRAW 1/750sec. F8
ISO:400

 SLの追っかけ撮影はいつも慌ただしいのですが、今日は本当にドタバタでした。子供がいなくってこれだから、いたらもっと大変だったんだろうなぁ~と思いつつ、子供たちも見たかっただろうなぁ~との思いの方が強かったですね。
 子供たちももう少し体力付いたら、もっと色んなところに行けるのにね。好き嫌い無く、なんでもガンガン食べられればねぇ・・・

 結局今日は大判での撮影は3カットのみでした。早速かえりにヨドバシカメラMM宇都宮のDPEコーナーに現像を依頼してきました。仕上がりは1月10日とのこと。やっぱり時間かかるなぁ。ま、これも一種のスローライフですかね。どんなふうに写っているのか、非常に楽しみですが、、、最後はノーファインダーで勘を頼りにシャッターを切ったので、はたして上手く写っているかどうか、、、甚だ疑問ではあります。


 今日の主な装備は、、、

フィルムカメラ
  • ボディ・・・LINHOF MASTER TECHNIKA2000
  • フィルムホルダー・・・ホースマン6×9ホルダー
  • 広角レンズ・・・Nikkor SW 90mm F4.5S
  • 標準レンズ・・・APO SYMMAR 150mm F5.6MC
  • 中望遠レンズ・・・APO SYMMAR 210mm F5.6MC
  • 望遠レンズ・・・Nikkor T*ED 360mm F8S
  • 望遠レンズ・・・Nikkor T*ED 500mm F11S
  • マグニファイヤ・・・シュナイダー ルーペアスフェリック6×
  • シートフィルム・・・FUJICHROME RVP F(4×5)
  • ロールフィルム・・・FUJICHROME RVP F,RXP
  • 単体露出計・・・セコニックL406
  • 三脚・・・GITZO システマチックG1348M
  • 雲台・・・GITZO ロープロファイル3-WAY運台 G2270M
  • 小物・・・水準器、ケーブルレリーズ、冠布、4×5フィルムホルダー、他

デジタルカメラ
  • ボディ・・・Nikon D2Hs
  • 望遠ズームレンズ・・・AF-S VR Zoom Nikkor ED 70~200mm F2.8G
  • AF-Sテレコンバータ・・・Ai AF-S TELECONVERTER TC-17E II

久々渋谷に行きました2014年01月10日 22:08

でも写真は上野駅前の和菓子屋さんです

【でも写真は上野駅前の和菓子屋さんです】



 今日、1月10日締め切りの報告書作成が昨日のうちに間に合わず、結局今日の午前中までかかってしまいました。
 バイク便でも使うかと思ったのですが、宇都宮にはバイクの待機がなく自動車による配送となり、集荷に1時間、配達までさらに2~3時間かかり、料金も5万円程度と聞いて、そんな状況なら自分で放送センターまで持って行ってしまえ、と言うことで、新幹線で行ってきました。

 渋谷と言うよりも上京ついでに、久しぶりに上野駅前の岡埜栄泉の豆大福が食べたくなり、ちょいと上野回りで帰ってきました。
 岡埜栄泉の豆大福、パッケージは変わっていましたが、柔らかい餅の食感や、控えめな甘さの餡の味は、昔懐かしい思い出の味そのままでした。
 思い出と言うのは、昔は東京に住んでいて、母の職場が官公庁の医務室だったので、お偉い患者さんから結構イイモノの差し入れがあったのです。母はそれを自宅に持ち帰り、子供(かく言う私ですが)のお土産にしていました。
 そのいくつか頂いたお土産の一つが、この岡埜栄泉の豆大福で、自分はこれがとっても好きで、姉と争うようにして食べていました。
 お土産用に6個入りを買ったのですが、我慢出来なくて、もう1個バラで買ってソッコー食べました。エヘヘ。