新装開店です2013年06月03日 23:18

良くいくパン屋さん
【良く行くパン屋さん】


 いきなり何かといいますと、自分が良く行くパン屋さんが、一昨日の6月1日に店舗を移転して、新装開店いたしました。
 古い店舗は5月25日の営業で幕を閉じ、1週間の引っ越し期間の後、満を持しての再開です。
 良く行くとは言っても、そうそう毎日入り浸っているわけではなく、現場に出掛けた帰りに上手く立ち寄るタイミングだった時に買っていた程度です。精々多くても一週間に一度くらいのペースかな。

 それはそうと、このパン屋さん、イタリア系の食事パン、チャバタがメインなんですが、普通に食パンも美味しいし、いろいろな種類があって、自分的にはどれも及第点ですね。
 特に気に入っているのが、ナッツ類をふんだんに使った『ナッツのクロッカン』と、深みのある辛さの焼きカレーパン、『印度カレーパン』、それと紫芋と大納言小豆を使った食パンですね。売っていたら大概ゲットします。と言いつつ、事前に取り置きをお願いしないと、ほぼ確実に売り切れているのですが。

 今朝は写真だけ撮ろうと思っていたのですが、新装開店に合わせて営業時間を早めたようで、なんと朝7時から開店するようになっていました。
 折角なので、件のナッツのクロッカンと印度カレーパンをゲットしてしまいました。ラッキー!!
 本当だったら、買ったパンの写真でも載せれば気が利いているのでしょうけど、、、我慢しきれずに、写真を撮る前に食べてしまいました。エヘヘ。

 興味のある方は、是非お店に行かれる事をお勧めしますが、この店、本当に人気があるようで、いつ行ってもそれなりに混んでいて、夕方にはほぼ全て売り切れているのですよね。あまり照会するとライバルが増えてしまうので、余り人には教えたくないのですが、、、私のブログを見ている人は殆どいないでしょうから、まあ体制に影響はありませんわな。
 お店の名前は、『Panetteria Vivo(パネッテリア ビボ)』と言います。ホームページもあるようですので、検索してみてね。
 これからもお世話になります。美味しいパンを食べさせてくださいね~~

3日間の研修が終わりました2013年06月07日 22:33



 おとといの5日(水)から今日まで3日間、東京渋谷の本社で送信技術研修と言うものを受けてきました。
 普段は受信系の仕事ばかりやっていて、送信機に触ることもほとんどないため、話の内容はなかなか理解というかイメージできませんでしたが、今の会社でこの先もそれなりに仕事をしていくには、受信だけしかできませ~ん、は通じませんので、眠たいのを我慢して、一所懸命に聞いてきましたよ。

 しかし、始終座講と言うのはキツイデスネ。僕みたいな現場人間はじっと座って話だけ聞いていることは拷問に近いものがあります。
 どうせなら、実際の送信所にでも行って実機を触りながら話を聞いたほうが、よっぽど身になると思うのですが、運用中(放送中)の送信所には、そうそう大人数で入るわけにもいかないでしょうし、ましてや運用中の機械に触るなんてことは出来ません。だって下手をすると放送が止まってしまい、何万という視聴者に迷惑がかかってしまいますからね。
 
 今回の研修は、基幹局を保守していくための専門研修で、基幹局とは、県単位での送信の大元になる送信所の事です。栃木県でいえば宇都宮市の八幡山公園にある八幡山タワーの中のテレビ放送所になります。
 栃木県内のNHK総合テレビは、この八幡山が大元なのですよ。ここが止まると、栃木県内役79万世帯、全てのテレビのNHK総合が映らなくなるという、ものすごいプレッシャーのかかる事なんですね。
 といっても、栃木県内でも東京スカイツリーからの電波を受信している地域や、隣の群馬県からの電波を受信している地域もありますので、本当に栃木県全域がダメになるわけではないですが、それでも少なく見ても50万世帯は影響を受けるのではないでしょうか?

 今はそういう仕事はしていませんが、もしかすると将来50万世帯に影響するような仕事をするかもしれないと思うと、背筋が凍る思いですね。
 そんなこんなで今回の研修、十分脅かされて来ました。

 話は変わりますが、今回研修会場が渋谷で、日程が2泊3日だったため、久しぶりに神奈川県の実家に行って、2晩を過ごしてきました。
 いつも前日くらいに突然『明日行くからね』と親に連絡するものですから、たまに居ないことがあるんですよ。
 今回も見事に父親の方が新潟にウオーキングツアーに出かけていて、母しかおらず父には会えませんでした。
 まあ、たまに二人とも居ないことがあるので、片方だけでもラッキーだったかな。
 もっと前から連絡しておけばいいんですけど、直前にならないとこちらの予定も固まらないので、まあ仕方ないかな。
 なんだかんだで、両親とも元気でピンピンしているので、こちらも助かっているんですけど。
 そのうちまた、子どもを連れてゆっくり来たいと思います。

昆虫採集三連発2013年06月09日 22:45



 6月に入り気温もぐんぐん上がり、日中は汗ばむ陽気となる日が増えてきました。
 我が家では自分も含めてこのごろの時期から、クワガタムシやトンボ(ヤンマ)、チョウなどなど、本格的な採集シーズンの到来に毎日そわそわしてきます。

 そんなわけで今シーズン一発目の夜間灯火採集に行ってきました。場所はいつもの矢板市長井の県民の森です。
 ここは雑木林が広がる中に、施設管理棟や昆虫館、木工教室棟などがあり、一晩中水銀灯が光っていますから、灯火採集には抜群の条件の場所で、毎年カブトムシやクワガタムシ、カミキリムシ、蛾類などの走光性の昆虫類を採集しにくるところです。

 今日は、昨夜から雨が降りそうだったので、早朝の方が条件が良いと思い朝3時に起床し、3時30分に自宅を出発。
 相変わらず子供たちは、『なんで起きられるの?』と言うくらいに飛び起きます。
 採集の結果は、、、昨夜から今朝にかけては予想していたよりも気温が下がり、成果の程は思わしくありませんでした。狙っていたミヤマクワガタは、残念ながら採れませんでした。
 それでも全く成果がなかったわけではなく、これまで採集した事の無いエゾスズメなどのスズメガ類が採れましたので、子どもたちはそれなりに満足したようです。

 その後、7時過ぎに一旦帰宅。
 今日は細君が実用英語検定の試験を受けるので、皆で宇都宮まで行く事に。
 細君を市中心部の試験会場に降ろした後、父子3人で、これまた採集ポイントの鶴田沼緑地に行きました。
 ここは宇都宮の市街地になりながら、忘れ去られたかの如く緑が豊かに残っている場所で、数多くのチョウ類やトンボ類が生息しています。
 しかも、クヌギやコナラなどの雑木林も有り、カブトムシやクワガタムシが樹液採集できる貴重な場所でも有ります。
 ここでの本命はウチワヤンマ。毎年狙ってくるのですが、姿は見えども一度も採集できていません。
 出現期は6月から9月くらい。今年もそろそろかな、と思っていたのですが、残念ながら今日はまだ出ていませんでした。

 それでも他にもオオヤマトンボやクロスジギンヤンマなどの大型のトンボ、沖縄以外の日本にいるヤンマの仲間では最も小さいサラサヤンマが採れましたので、結果は上々でした。

サラサヤンマ
【サラサヤンマ♂】
腰のあたりの黄色い斑紋が更紗模様に見える事から命名された

クロスジギンヤンマ♂
【クロスジギンヤンマ♂】
複眼と腹部の鮮やかなコバルトブルーが美しい

オオヤマトンボ♂
【オオヤマトンボ♂】
普通の人には黒と黄色の大型のトンボは全部オニヤンマだと思われるが、全くの別物。オニヤンマに比べて手足が異様に長い。

シオヤトンボ♂
【シオヤトンボ♂】
シオカラトンボに似るが一回り小さく腹部もやや太い。


 それなりの収穫があった所で、12時ごろ試験の終わった細君を広いに鶴田沼緑地を出発。
 実はこれらのトンボ類を採取したのは全て二男で、長男は収穫ゼロ・・・。二男君は抜群に採集が巧いんですよ。ホント、あんなに素早く飛翔するトンボを一撃で仕留めるんですから大したものですね。それに比べて長男君はあんまり巧くないんです。狙うトンボとの距離感がイマイチと言うか、空振りが多いんですよね。まあ、これには特殊な事情もあるのですが。。。
 そんなわけで、長男君は少々不満気味だったので、昼食の後細君を家に降ろし、本日3発目の日光だいやがわ公園にトンボ採集に行くことにしました。
 
 だいやがわ公園ではクロスジギンヤンマの♀とショウジョウトンボを採集。クロスジギンヤンマはそれなりの数が飛んでいたのですが、結局長男君は収穫ゼロ・・・まあ、そう簡単に捕まえられては面白みも半減するのでしょうが、それにしてももう少し何とか・・・

クロスジギンヤンマ♀
【クロスジギンヤンマ♀】
普通のギンヤンマと良く似ているが、胸部の黒いすじが特徴でもあり命名の由来。

ショウジョウトンボ♂
【ショウジョウトンボ♂】
複眼から足先に至るまで、全身が赤い赤とんぼの仲間。名の由来は中国の想像上の動物、猩猩(ショウジョウ)からくるらしい。

 まあこればかりは何度も失敗して、感覚をつかむしか無いんですね。飛翔する動きの先を読んで、どうやって網を振れば捕まえられるか、自分で編み出していくしかありません。めげずにガンバッテ欲しいものです。
 それにしても今日は早朝から虫採り3連発。オヤジには堪えますなぁ~。は~ネム~~

車で渋谷まで行きました2013年06月10日 23:21

NHK放送センター前にて
【NHK放送センター前にて】


 上級救命士講習を受けに、本社のある渋谷まで行ってきました。講習会場は渋谷消防署です。
 講習会の後、午後3時から佐野市(旧田沼町)の現場の立ち会いがあり、その現場は車でないと行かれないため、講習終了後鉄道で移動し、事務所によって車に乗り換えていたのでは全然間に合わないため、仕方なく自宅から車で渋谷まで行きました。

 車で東京のど真ん中に行くなんて、普通では考えられませんね。首都高速道路はいつも渋滞しているし時間が読めませんので、新宿や渋谷などと言うところは車で行くところではないと思っていました。
 首都高速がいやだとかそういうのはないんですけどね。一応これでも東京暮らしをしていたこともあり、昔は首都高速をブイブイ言わせて走っていましたので、首都高アレルギーはありません。
 でも、もう何年もの田舎暮らしに慣れてしまい、極端な渋滞知らずの生活をしていたので、首都高アレルギーはないのですが、渋滞アレルギーはありますね。
 そんなわけで今朝は自宅を朝4時30分に出発。そのおかげで大した渋滞もなく、6時15分ごろには渋谷消防署の近くに到着しました。
 そんな時間では当然早すぎますので、少し周辺を探検しましたよ。
 冒頭の写真は、その探検途中にNHK放送センター前で撮影したものです。渋谷と言えばNHK!
 本当は明治神宮前や忠犬ハチ公前で撮りたかったのですが、、、さすがに6時台ではすでに人や車が多くて、車を停めて構図を決めて、、、とは行きませんでした。

 今日は久しぶりに長距離ドライブをしましたし、首都高速道路も走れましたので、眠かったですがちょっぴり気持ちのいい一日でした。

湯西川温泉 民宿男鹿2013年06月12日 22:26

囲炉裏で山人料理に舌鼓
【囲炉裏で山人料理に舌鼓】


 仕事の関係で湯西川方面に行く用事があり、湯西川下地区の民宿男鹿に宿泊し、囲炉裏を囲んで山人(やまうど)料理を堪能してきました。
 と言うと、旨い飯だけ食べに行ってきたように聞こえてしまいますが、ちゃんとシゴトもしてきましたよ。
 光ファイバーの長距離伝送時(おおむね30km以上)における、波長分散の影響によるCSO(二次変調歪)に伴うテレビ信号の伝送品質劣化の調査です。
 意外と大がかりで、東京の本部からアタマのいい方々が4名と、宇都宮の現地担当が2名、それと自分の7名での大所帯でした。

 これまで同じような伝送試験を含めて、事前の調査設計などで日光市は旧藤原町に行くことは多かったのですが、いつも川治温泉の『川治一柳閣本館』に泊まっていました。
 この川治一柳閣、昔は温泉のガイドブックにも頻繁に紹介されていた老舗高級温泉旅館だったのですが、一柳閣グループの経営悪化により現在では伊藤園グループに経営が代わり、なんとも味気のない旅館になってしまいました。
 温泉大浴場は昔のままですが、とにかく食事が手抜き料理で、朝食も夕食も大宴会場でのビュッフェスタイルのバイキングで、風情もくそもありません。
 まあ、そのおかげで1泊2食付きで7,800円という、古の高級温泉旅館とは思えない値段を実現していますので、仕事で使う分には全く問題なんですけどね。
 でも3回も4回も使っているとさすがに飽きてくるわけで、今回は日光市でも旧栗山村方面がメインの現場だったこともあり、たまには違うところを思っていたところ、『そういえば湯西川温泉があるじゃないか!』と来たもんだ。

 湯西川温泉にはこれまで仕事で2回ほど泊まったことがあるのですが、いつも最奥の『民宿山久』さんに泊まっていました(テレビ組合の組合長様をやっていただいていましたので)。
 今回も山久さんでいいかな、と思ったのですが、ちょっと山奥すぎたので、今回は下地区の民宿にしてみました。

 民宿男鹿ですが、通常の宿泊料金は6,500円なのですが、まあそれだとごく普通の食事なので、折角東京から来る人がいますし、宇都宮の職員もなかなか湯西川あたりに行くことも無いようですから、熊肉、鹿肉など囲炉裏料理のフルコースを予約しておきました。
 出てきた料理は、
  • 串焼き(猪肉、鹿肉、ヤマドリ、サンショウウオ、ヤマメ、山椒味噌
  • 鹿肉の刺身、熊肉の刺身(熊刺しはその希少性ゆえ、普通は出さないそうです)
  • 熊ナベ
  • ばんだいもち(湯西川地方の名物で、うるち米で作ったお餅)
  • 各種山菜のおひたしや煮びたし
  • その他

などなど食べきれないほど出てきました(冗談抜きで本当に食べきれませんでした)。
 それに話し好きのご主人が囲炉裏の世話をしながら、『はい、これ食べごろだよ』と出してくれるのはありがたいのですが、生まれたころから地元で暮らしている現役のマタギ(猟師)なので、熊撃ちの話とか昔の湯西川の話とか、とどまることないお話がバリバリの湯西川訛りで繰り広げられるものですから(半分以上何を言っているのか分からない)、時がたつのも忘れて、美味しく楽しく過ごせました。

 温泉の方は、さすがに民宿なので高級旅館の大浴場!並みにはいかず、湯船の大きさは大人2人がそれなりに入れるくらいの大きさ程度でしたが、しっかりと露天風呂もあり、普通に入浴するには十分かな~、と思いました。
 といいつつ、極度の暑がりの僕は湯船にはつからず、行水のみでしたが・・・(苦笑)

 そんなわけで、昨夜は久しぶりのんびりとしたような気がします。
 本来、県内に宿泊出張することは殆ど無いのですが、東京から誰か来ると一緒に泊まれますので、たまにはこういうのもいいかな~と思います。
 でも、来週19日(水)には定期健康診断がありますので、食いすぎ&呑みすぎによる体重増加が非常に気になるところです。。。